10月5日(木)アトリエ初の夜稽古。

7名(内中学生1名、小学生2名、幼児1名)。

初の夜稽古です♪ 一気に若返りました☆☆

一対多数。のち、しかけ応じ。

今日からお稽古のお二人は、体さばき。

道具をつけて打ち返し、掛かり稽古。


しかけ応じはそれぞれ対象の本数を、大先生に合わせていただきました。道具をつけての稽古も、それぞれの稽古参加に時差があったため、一人一人が充分に先生からご指導を受けることができました。

今日からのお二人は、体さばき。なぎなたの特徴を鏡を見て学びました。なぎなたを持っての体さばき。面、側面、脛打ち。なぎなたは長いです。半身であるということは本当に理にかなっています。中段の手の位置、打突時の手の位置。お二人ともとても大きな発声でした。


誰にでも初めがあります。でも、その初めは、ただの一度切りです。その時にお伝えさせていただける機会を戴きました。初心者を指導すると言う点では、管理人は今までも、そしてこれからも幾度もあると思います。ですが、その人の初めはこれしかないのですよね。大切な時を勉強させて戴いています。本当に有難いことです。教え教われ、習い習われ、鏡に映った自分を確かかと問いながら稽古を続けます。


本当に、木曜日は大先生を独占出来ますよ。初心者の方は勿論、一般の既習者、高校生、是非お稽古にいらして頂きたいですね。そしてご自分のお稽古場に持ち帰って頂きたいです。アトリエだからこそ学べる、本物の、一流の稽古です。

アトリエK なぎなた教室

茨城県水戸市にあるなぎなた教室のHPです。

0コメント

  • 1000 / 1000