7月5日(水)、8日(土)のお稽古。

5日。11名(内幼児1名)。

一対多数。久しぶりに先生の元立ちでした。動画あり。

しかけ応じ7、8本目。動画あり。

形5本目。

道具をつけて打ち返し、基本打突。


8日。11名(内小学生2名、幼児1名)。

一対多数。先生の元立ち。動画あり。

しかけ応じ7、8本目。小学生2、3本目。

形5本目。

道具をつけて打ち返し、地稽古。


水曜稽古は日にちが経ってしまい、すみません。記憶がだいぶ、、薄れております。。

稽古の後、とにかく先生が7、8本目は難しいと呟いていました。そして今朝(月曜)、「どうにかして水曜の人たちを上達させたい。。」とおっしゃっていました。勿論土曜稽古も同じなのですが、水曜の全体は熟練者が多いという意味でおっしゃいました。長くやっているのだから上手くあってもらいたいということですね。

土曜稽古。新しい風が吹きました。先月体験にいらした経験者の方が入会されました。お若い、大人の方です。子供達も「お姉さん」と嬉しそうです。なぎなたはAmazonで購入されたと!流石お若い!!!お道具は年内中ぐらいには、とお勧めしましたところ、直ぐに買います!と!!!皆さんが稽古をしているのを見て、ご自分も付けて稽古したい!と思ったそうです!!素晴らしいですね!!!アトリエの、ええ、なぎなたの未来は明るいですよヾ(*´∀`*)ノ 17日の交流大会には参加されますので、水曜の方もそちらでお会いしてくださいね。


https://youtu.be/-dwpNIPr7Gs 5日、一対多数。

https://youtu.be/v6vmjNdj0z4 5日、しかけ応じ、多数①

https://youtu.be/53OG2iumBj8 5日、しかけ応じ、多数②

https://youtu.be/oo99GhtfnT4 8日、一対多数。

アトリエK なぎなた教室

茨城県水戸市にあるなぎなた教室のHPです。

0コメント

  • 1000 / 1000