3月1日のお稽古。運が良い。
11名(内1名幼児)。
一対多数のち、しかけ応じ三本目。
巻き落としの手の内、手の通い等をご指導いただき、それぞれで研究しました。
一回の稽古で、しかけ応じをたった一本だけ。以前も幾度かしていますが、実際にやってみるとその一本がとても貴重なものに感じます。はい、事実、一本でも二本でも三本でも、その時その相手とする技はそれだけですので、本当に貴重なものなのですが。通常、稽古の際は、しかけ応じは数本すると思います。勿論その時は全ての本数に全身全霊をかけて稽古に臨みます。しかしその日の稽古で、しかけ応じの本数を一本だけと決めてやりますと、本当に、これで良いのかと思える程に慎重に、貴重に思いながら稽古に向かうことが出来ます。アトリエの皆様はそれを感じていらっしゃると思います。 この日は三本目、一本だけでした。三本目のしかけと応じです。今日のしかけ応じのこの方との稽古は、これ一本しかないと思いますと(つまり、しかけ応じとも一度だけで終わり)本当に驚くほど慎重になるのです。 実際、それ程修正するところが無ければ、しかけと応じを1回ずつして終わりです。なんと言いますか、三本あれば、自分も相手もちょこちょこと気にする部分が出てきます。三本ともパーフェクトで終える時の方が少ないと思います。ところが(しつこく申しますが)、一本だけですと、一本だけですから間違いを許されないと言うか、、。。。勿論一本だけですので下手をしないようにと慎重にします。が、また、やり直さないと言うことは、その方とのしかけ応じは一本だけしか出来ないと言うことなんです。実際、稽古してなぎなたを納めるときには、なんとも言えない、これで良いのか?(こんなんで?)という気持ちとあっという間に終わってしまったお相手とのしかけ応じに哀愁を感じてしまいます。。 とても深いですね。
一期一会と言う言葉は、この時こそ合う言葉なのではないのでしょうか。
予定を大幅に過ぎて、2ヶ月ぶりの形の稽古です。この日の稽古から形を初めた方も居りましたので、折敷と1本目を繰り返し稽古いたしました。 形、楽しいですね!!!ヾ(*´∀`*)ノ←こんな感じ。形って楽しい♪ 皆様、そう感じたのではないのでしょうか。 そして1本目、難しい♡♡♡(o´艸`o)ァハ♪
道具をつけてすぐに基本打突。なかなか慣れないものかもしれません。管理人、わずかに学生の頃や強化練習のパターン稽古を思い出し、先生と基本打突の決まったメニューを考えようとの話をしています。
稽古のあとには嬉しい時間が♪( ´▽`) 管理人、2月丸々まともな稽古が出来ていませんでしたが、お赤飯と蕗の薹の天麩羅で全快です!!! '`,、('∀`) '`,、 皆様ありがとうございます!!!
先週末の昇段審査で、昇段された方々が居られました。本当に嬉しく、素晴らしいことだと思います。土曜日の方も、皆様全員が堂々とふさわしく昇段されたとのことです。本当に嬉しいですね。
ほとんどの皆様はアトリエ以外のご自分のお稽古場を持たれています。それでも先生にご指導いただきたいと、遠方からいらしておられます。アトリエでのお稽古は本当に充分に充実しているものですから、皆様が戻ってからもそれぞれお稽古場にお伝えされていることと想像しております。
昇段審査。稽古をし続けているものならば必ず、迎え受けることだと思います。
時期が来て、受ける資格が来たので受けるという方が多いかと思います。時期が来たとしても、お稽古の量やご自身のご家庭との都合で受けるのを見送る方もいると思います。また、県内に於いては3名以上集まらないと審査を行わない場合もあります。
様々な理由で、受ける機会があったり、見送ったりがあります。それでも、審査を(審議を)受けようと思い、それに向けて稽古を積むこと。それはなぎなた人生において貴重で真の稽古を積んでいる時間ではないのだろうかと感じています。審査への稽古は、自分に対して過大評価もせず、また、過小評価もすることはなく、真摯に相対していると思います。ひたすら一生懸命です。
しかし、審査には合格不合格がついてきます。時には受験場所、年齢にも影響される時もあるかもしれません。不合格だとしても、決してそれまでの稽古は無駄では無いですよね。そして、受験したという経験もあります。
晴れて合格をしました。嬉しいです。そして、緊張します。だから良いのですよね。その段・称号に合うようになろうとする気構え。管理人は、合格したからその段・称号に成ったとは思いません。合格したということは、今からその段・称号の稽古を積むことが出来るようになるんだと思います。
そして新しい段・称号を得ることは、本当にその人を造ります。どなたも急に一回りもふた回りも大きく(身体がじゃなくて)見えるのです。謙虚な中に見える自信がそうさせるのかと思います。はい、本当に、、羨ましく思えるぐらい、気力に満ちているのです。管理人、久しくそんな状態になっておりませんので、、頑張らないとね。
管理人、2月はほとんど稽古が出来ない状態でした。この日、稽古が出来る嬉しさ一杯で、朝にゴミ出しをしておりました。このエリアはアトリエの斜め前にゴミ出し場があります。重いゴミ袋も軽快に運んでおりましたところ、、 なんと!! 生まれて初めて、鳥にフンをかけられました!!しかも鼻ピアスに直撃!!!www (´⊙ω⊙`) なんと、なんと!! 運が良すぎる!!! 速攻ゴミ出しを終え帰宅し、母上に(先生)報告。先生も大喜びw 稀に見る運の良さヾ(*´∀`*)ノ
きっと新年度はさらに良運に満ちた年になるんだと確信しております!!! '`,、('∀`) '`,、
0コメント