最近の稽古のまとめ(1)。

ご無沙汰しております。

たった二週間振りなのですが、武道館教室のブログも進んでいないため、本当に久しぶりな感覚です。

アトリエは通常運行しております。

12月1日に常陸大宮市で少年少女錬成大会が行われました。管理人、審判員として参加させていただきました。アトリエも、武道館教室の子供たちも頑張りました。

大会の後は講習会でした。Y先生のご指導のもと、基本を学びました。子供たちにとってはちょっと退屈なところのようでしたが、私は基本大好き!あらためて、基本稽古が楽しくて、ずーっとずーっとやっていても飽きないな、と思いました。

本当に、体さばきや、構え、空間打突、一本打ちの稽古。ずっと続けていても飽きないのです。以前はこんなではありませんでした。基本ばかりだとやっぱり飽きていました。だってつまらないから。そう思っていたから。動きに多様性が無いと思っていたのでしょうか。兎に角退屈に感じました。

今は、基本は面白い。ずーっとやっていても、全てがパーフェクトにできることはないから。 それは正に、自分への挑戦です。 一度、上手くできたとしても、10回やった後、同じく様に上手くできているか。とても難しいことです。まして100回やった後だったら、1回目より、もっと上手になっていて良いはずではありませんか?1回目と100回目が同じ良さで良い??

講習会の最後に、講習生(小中学生)14人を2グループに分け、7人制の!?団体戦をすることになりました。

先鋒、次鋒は脛当てのみで、打突はスネだけの試合です。

7人制の団体戦は、先鋒、次鋒、五将、中堅、三将、副将、大将の呼び名になります。

管理人も1審!?になり、よくやりましたよ!!😆 いや、ホント、1審って。。。3審の有り難さを知るところです。だって、向こう側が見えないんですもん。ですから向こう側の旗を確認することもできないですし。過程を見て、想像するしかない、、、対象が小中学生だからと言って、決して簡単なことではありません。

1審について、またあとで記します。


茨城国体の後の、県内の大きな事業の一つとして、コーチ養成講習会が行われました。管理人、受講しました。今頃・・・?と思われつつ。現在で良かったですよ。皆様と一緒に受けられたから。8年前の養成講習会でしたら、今の様な受け取り方はできなかったはずです。

本当に、今が有って有難い。

ペーパーテストの勉強も楽しくできました。2年前の2種があったから。そして審議会の小論文も。結果云々よりも、全てが身になっているのかも、であります😁

アトリエK なぎなた教室

茨城県水戸市にあるなぎなた教室のHPです。

0コメント

  • 1000 / 1000